

ビットコインに対して
このような不安を持っている方は
実は多いのではないでしょうか。
そんな不安を解消し、安心して始められる
記事を用意しました☺
「これから始めてみたい」「暴落がおきていて不安」
という方の参考にしていただければ幸いです☺
この記事の内容
ビットコインとは
理解しておくべきビットコインの危険性
ビットコインを持つ上での注意点6つ
ビットコインを持つメリット
ビットコインを持つデメリット
ビットコインとは
ビットコインとは
ビットコインとは暗号資産の一種であり、
世界で初めて誕生した1番有名な暗号資産(仮想通貨)。
暗号資産とは
インターネット上での取引や決済ができる※仮想通貨のこと。
※今は法律が変わり「仮想通貨」から「暗号資産」へ呼称変更されました。
お金にも日本円や米ドルなどがあるように、
暗号資産にもいろいろな種類があります。
その中で
世界で初めて誕生したのがビットコイン
なのです。
理解しておくべきビットコインの危険性
ビットコインの危険性
① 値動きに上限がない
② ハッキングの可能性がある
③ 国や政府による規制の可能性がある
④ 税金がかかる
⑤ 送金ミスによる損失の可能性
⑥ 情弱者をねらった詐欺が横行している
それぞれ順番に解説していきます☺
値動きに上限がない
株式市場では1日の値動きに対して、
ストップ高・ストップ安といって株価の値幅に制限を設けていますが、
ビットコインにはこうした制限はありません。
その為、暴騰暴落が起きやすいという性質があります。
ハッキングの可能性がある
購入後のビットコインは、
保管しておく場所に気を付ける必要があります。
保管場所は大きくわけて2種類☟
ホットウォレット:インターネットに接続されている状態で保管する方法
コールドウォレット:インターネットに接続されていない状態で保管する方法
つまりホットウォレット
(インターネットに接続されている状態で保管)に
ビットコインを置いていると
ハッキングされる可能性が高まってしまいます。
反対にコールドウォレット
(インターネットに接続されていない状態で保管)
に置くことでハッキングのリスクから守ることができます。
ウォレットに関してはこちらでまとめていますので、参考にどうぞ☺
-
-
あわせて読みたいビットコインを安全に管理する保管方法【ウォレットとは?】
続きを見る
ちなみにコインチェックは
コールドウォレットを採用しているので安心して始められますよ🙆♀️
コインチェック
コインチェックおススメポイント✨
・取引手数料無料
・取扱通貨数17種類
・最低取引金額500円相当
・コールドウォレット採用で安心
・初心者に優しい設計
・アプリが断然つかいやすい!
\ 初心者におススメ /
【対象:国内の暗号資産取引アプリ】※データ協力:AppTweak
国や政府による規制の可能性がある
ビットコインは誕生して歴史が浅いため、
まだまだ法整備が不十分な面があります。
政府により規制が整備されると
健全性が担保され安心して取引が行われますが、
これまでの自由な取引ができなくなる可能性があります。
その為市場が低迷し一時的に不安定になってしまう事が考えられます。
税金がかかる
ビットコインは保有しているだけなら税金はかかりませんが、
売ったり別のコインに変えたりした時に
生じる差益に対して税金がかかってしまいます。
税金がかかる場合
・売却時の利益に対して
・他のコインに変えて利益を得た時
・ビットコインでモノやサービスを買った時の差益に対して
また暗号資産の利益は雑所得になる為、累進課税となります。
他に給与所得などがある場合は、
その所得と利益を合算した金額での税率となる為、
注意しておきましょう。
送金ミスによる損失の可能性
銀行の送金では
振込先など間違っていたとしても、
組み戻しなどがあるのでお金は戻ってきます。
しかしビットコインは中央集権型ではなく
管理者がいない為、
送信先を間違えてしまうと
手元に戻ってくることはありません。
その為送金する際には
あて先は間違えないように慎重に操作する必要があります。
情弱者をねらった詐欺が横行している
ビットコインに限らず暗号資産に関する詐欺がいたるところで発生しています。
SNS上などで儲け話を持ち掛けてきたり、甘い言葉で囲い込もうとしてきます。
そういった詐欺に引っかからないよう、
暗号資産のことについてしっかり情報収集して、
正しい知識を身につけておきましょう。
ビットコインを持つ上での注意点6つ
注意点6つ
① 少額から投資をする
②余剰資金で投資をする
③分散投資をする
④ IDやパスワードの使いまわしを避ける
⑤二段階認証を設定する
⑥ 初心者のうちはレバレッジ取引はしない
1つずつ確認していきましょう☺
少額から投資をする
始めは小額から投資するようにしましょう。
ビットコインは
買った直後に値下がりした!
なんてことはざらにあります。
そういったリスクを少しでも抑えるために、
まずは小額から
始めてみましょう。
余剰資金で投資をする
余剰資金で投資を行う事も大切です。
なぜなら世の中は何が起こるかわからないから。
将来使う予定のある貯金や生活費から資金を回してしまうと、
急な出費や本当にお金が必要になったとき
の資金調達に苦労してしまいます。
ビットコインは小額からOK
なので、
なんとなく使っているカフェ代やおやつ代など
そういった消費しているお金の中から
捻出してみるといいですよ☺
分散投資をする
投資をするうえで1点集中するのはとても危険です。
例えば1つの交換業者としか取引をしておらず、
万が一システムトラブルやハッキングにあった場合は
大きな損失を受けます。
一方で複数の取引場所をもっていれば、
その中の1つだけで被害はおさえられます。
なので私はコインチェックとビットフライヤー2つ口座を持ち、
ビットコインとイーサリアムを購入しています。
どちらも簡単に口座開設ができますので、
まだの方は複数持っておくと安心ですよ☺
-
-
あわせて読みたい【無料】コインチェックで口座開設する方法 かんたん3ステップで完了!
続きを見る
-
-
あわせて読みたい【失敗しない】ビットフライヤーで口座開設する方法 かんたん4ステップ 10分で完了!
続きを見る
IDやパスワードの使いまわしを避ける
他で使っているIDやパスワードを使いまわすのは危険です。
万が一、1つのサイトで情報が流出した場合、
他のサイトにも不正にログインされてしまう可能性が高まります。
その為IDやパスワードは
まったく新しいものを設定するようにしましょう。
IDとパスワードの管理にはこちらが便利です。
400~500円/月ほど費用がかかりますが、
管理の手間かからず、
複雑なパスワードを自動で作成してくれるので
便利で安心ですよ☺
二段階認証を設定する
二段階認証を設定しておくと
万が一IDやパスワードが漏れてしまっても、
不正ログインを防ぐことができます。
ログイン時は少し手間がかかりますが、
大切な資産を守る為に設定しておきましょう。
初心者のうちはレバレッジ取引はしない
レバレッジ取引とは
証拠金を担保にその数倍の取引ができる投資法の1つ。
例えば
レバレッジ2倍の取引所に証拠金10万を入金します。
すると20万円の投資を行う事ができ、
利益がでればその分が口座に入金されます。
逆に損失が出た場合は証拠金から精算され、
足りなければ不足分の請求が発生します。
この取引はハイリスクハイリターンな投資法になりますので、
初心者のうちは手を出さない方がよいでしょう。
ビットコインを持つメリット
メリット
① 少額から始められる
② 右肩上がりで成長している
③積立投資ができる
④持っているだけだと税金がかからない
次で解説していきます☺
少額から始められる
「ビットコインは高額だから、大金を出さないと投資ができない。」
と思っている人も中にはいますが、そんなことはありません。
小額から始められるのです。
コインチェックなら500円から可能です!
最初から大きな金額を投資するのは怖いですが、
500円からだったら始めやすいのではないでしょうか。
いつも何気なく使っているおやつ代やカフェ代など
使っているお金の消費先をビットコインに変えるだけで
将来の資産が増えるかもしれません。
コインチェックおススメポイント✨
・取引手数料無料
・取扱通貨数17種類
・最低取引金額500円相当
・コールドウォレット採用で安心
・初心者に優しい設計
・アプリが断然つかいやすい!
\ 初心者におススメ /
右肩上がりで成長している
ビットコインは価格の上下を繰り返しながら、
右肩上がりに成長をしています。
引用元:コインマーケットキャップ
これは投資する上でとても重要なポイントです。
長期で投資をする場合は右肩上がりの商品でないと資産は増えていきません。
そういった点で見てみると、
ビットコインは投資商品として期待できるという事です。
積立投資ができる
積立NISAやiDeCoのように、
ビットコインも一定の周期で一定額を積立ていくことができます。
積立投資はドル・コスト平均法を採用しており
ビットコインのような価格の上下を繰り返しながら
右肩上がりに成長している商品に
びったりの投資法なのです◎
ドル・コスト平均法とは
価格が値下がりした時は多く買う
価格が値上がりした時は少なく買う
これを繰り返すことで平均購入単価が平準化され、
高騰した時のたつかみのリスクを軽減してくれます。
ビットコイン積立について
ビットコイン積立投資が初心者におススメの理由3つ【メリット・デメリットも解説】
でまとめています。
-
-
あわせて読みたいビットコイン積立投資が初心者におススメの理由3つ【メリット・デメリットも解説】
続きを見る
持っているだけだと税金がかからない
ビットコインは保有しているだけだと
税金はかからないので
確定申告の必要もありません。
※ただし、ステーキングやレンディングには
税金がかかるので注意が必要
その為将来の資産形成の1つとして
長期間保有していても安心なのです◎
ビットコインを持つデメリット
デメリット
①通貨としては扱いにくい
②元本保証ではない
③価格変動が激しい為とらわれやすい
それぞれ確認していきましょう☺
通貨としては扱いにくい
ビットコインは正直、通貨としてはとても扱いにくい商品です。
日本でもビックカメラなど
ビットコインで商品が購入できるようになっていますが、
価格の変動が大きすぎるため、
通貨としては使いづらく実用性は乏しいのが現状です。
元本保証ではない
株と同じで元本保証ではないので注意が必要です。
投資にはリスクがつきものなので、
そこはしっかりと理解した上で投資を行いましょう。
価格変動が激しい為とらわれやすい
価格の変動が激しく、
一喜一憂しやすい人はあまり向いていないかもしれません。
それによって他の事が手につかなくなったり、
ビットコインにとらわれてしまうのは精神衛生上よくありません。
程よい距離感で付き合える
そんなメンタルが必要となります。
まとめ
ビットコインの危険性
① 値動きに上限がない
② ハッキングの可能性がある
③ 国や政府による規制の可能性がある
④ 税金がかかる
⑤ 送金ミスによる損失の可能性
⑥ 情弱者をねらった詐欺が横行している
ビットコインの注意点6つ
① 少額から投資をする
②余剰資金で投資をする
③分散投資をする
④ IDやパスワードの使いまわしを避ける
⑤二段階認証を設定する
⑥ 初心者のうちはレバレッジ取引はしない
ビットコインのメリット
① 少額から始められる
② 右肩上がりで成長している
③積立投資ができる
④持っているだけだと税金がかからない
ビットコインのデメリット
①通貨としては扱いにくい
②元本保証ではない
③価格変動が激しい為とらわれやすい
ビットコインを持つなら「ほったらかし投資」がおススメです☺
その理由は
少ない資金で初心者でもカンタンにできる
購入のタイミングを考えなくていい
価格の変動に一喜一憂しなくていい
基本は積立設定でほったらかし投資を行い、
たまにチャートを気にしながら価格が安くなった時は
スポットで購入するというやり方がおススメ✨
特に
仕事や育児・家事で忙しくて「そこまで手が回らない」
という方に🙆♀️◎
1度設定するだけで
買うタイミングを考えたり
購入する手間が省けるのです。
本当に便利ですよ!👍
ほったらかし投資をするならコインチェックがおススメです✨
ビットコイン積立投資をおススメする理由✨
・長期保有でリスクを軽減しながら、大きな運用益を得る可能性あり!
・ビットコインの価格は上がり続けている
・将来に向けて資産を増やすチャンス!
\ 積立投資におススメ /
ビットコインの積立をするには事前に口座開設が必要です☝
コインチェックの口座開設方法をこちらでまとめています。
各項目ごとにスクショをとり画像付きで1つ1つ丁寧に説明していますので、是非一緒に見ながらやってみてください!
-
-
参考記事【無料】コインチェックで口座開設する方法 かんたん3ステップで完了!
続きを見る
積立設定方法はこちらを参考にしてみて下さい。
-
-
あわせて読みたい【小額でOK】コインチェックの積立設定方法をかんたん2ステップで解説◆デメリットもあり◆
続きを見る