暗号資産

使わないと損!手数料がキャッシュバックされるCoinBack(コインバック)とは?

2022年10月17日

初心者さん①

仮想通貨取引にかかる手数料をもう少し抑える方法はないのかな?

それならCoinBack(コインバック)がおすすめ!

登録無料で手数料がキャッシュバックされるよ!

もりこ

 

この記事を読めば、仮想通貨取引の手数料を節約してお得に取引できる方法を身につけられます。

使わないと損なCoinBack(コインバック)のキャッシュバックサービスについて、一緒に学んでいきましょう!

本記事の内容

CoinBack(コインバック)とは

CoinBack(コインバック)の特徴

CoinBack(コインバック)の登録方法

CoinBack(コインバック)の注意点

 

キャッシュバックの受取先には国内の取引所が必要です。まだ持っていない方は事前に国内の取引所を開設しておきましょう。

>>コインチェック

  • 初心者におすすめ
  • シンプルな画面で見やすい
  • 操作がカンタン

\使いやすさトップクラス/

コインチェック公式サイトへ

 

CoinBack(コインバック)とは

サービス名 CoinBack(コインバック)
運営会社 I&C Nexus PTE. LTD. 
本社 シンガポール
設立 2021年
サービス開始 2022年1月
公式サイト https://coinback-crypto.com/
公式ブログ https://media.coinback-crypto.com/

CoinBack(コインバック)は海外の大手仮想通貨取引所と提携しています。

CoinBack(コインバック)を経由して提携先の口座開設をすると、最大40%の取引手数料がキャッシュバックされるサービスです。

経由して口座開設するだけで取引手数料がキャッシュバックされるなんてお得すぎるサービスですね!

もりこ

 

>>CoinBack(コインバック)登録方法へ

>>CoinBack(コインバック)の注意点へ

 

CoinBack(コインバック)の特徴3つ

CoinBack(コインバック)キャッシュバックサービスの特徴3つ

①登録無料

②永久キャッシュバック

③キャッシュバック率が高い

 

①登録無料

CoinBack(コインバック)の登録料は完全無料

初心者さん①

こんなにお得なのに無料って怪しくない?

何か裏があるんじゃ…

 

なんて怪しんでしまいそうですが、安心して下さい。

取引所と正式に業務提携を結んでいる、取引所公認のサービスです。

引用元:CoinBack(コインバック)公式サイト

現時点で(2022.10.15現在)ユーザー数4700人以上キャッシュバック1.6億以上となっています。※執筆時点の金額

 

仮想通貨トレーダーをはじめ利用者は増加中。

2022年1月にサービスが開始してからまだ1年も経っていないのにこの人数なので、これからもっと利用者が増えることが予想されます。

 

②永久キャッシュバック

引用元:CoinBack(コインバック)公式サイト

キャッシュバックサイトとしてこのように永久キャッシュバックができるところは他にはありません。

永久的にキャッシュバックを受けられるのは大きなメリットですね!

もりこ

引用元:CoinBack(コインバック)公式サイト

CoinBack(コインバック)は仮想通貨トレーダーが利益をより追及できる環境を提供することをミッションとしています。

しかも最高キャッシュバック率や独自のキャンペーンを提供できるように努めるプロフェッショナル集団であることも公言していることから安心して利用することができるサービスの1つといえます。

 

③キャッシュバック率が高い

引用元:CoinBack(コインバック)公式サイト

なんと最大キャッシュバック率40%、最低でも30%という高レート。

CoinBack(コインバック)を利用した時としなかった時の比較がこちら☟

引用元:CoinBack(コインバック)公式ブログ

通常、仮想通貨取引所で取引を行った際は、取引手数料が発生します。

その手数料は1BTCの取引を行うのに注文&決済で4000円~8000円程の手数料が発生します。

引用元:CoinBack(コインバック)公式ブログ

CoinBack(コインバック)を経由した場合、同条件で2400円~4800円で済みます。

 

有名なBINANCE(バイナンス)で例えると、

通常の招待リンクを使用した場合のキャッシュバック率は10%~20%ですが、CoinBack(コインバック)だと30%です。

どちらを利用した方がお得かいうまでもありませんね!

もりこ

>>無料でCoinBack(コインバック)を開設する

 

CoinBack(コインバック)の提携取引所

引用元:CoinBack(コインバック)公式サイト

現在、新規でキャッシュバックが可能な取引所はこちら☟

Binance 30%
OKX 40%
MEXC 40%
Bitget 40%
Phemex 40%
BingX 40%
CoinEx 40%

Bybitは現在新規の受け付け停止中

初心者さん①

どの取引所がいいのか分からない💦

そんな方は下記を参考にしてみて下さい。

CoinBack(コインバック)公式ブログで分かりやすくまとめてくれています☟

>>海外仮想通貨取引所おすすめランキング  

 

CoinBack(コインバック)のキャッシュバックサービスの仕組み

初心者さん①

そんな高レートのキャッシュバックはどうやって実現してるの?

その理由は提携している取引所と特別なレートで報酬を受け取っているから。

その大半をキャッシュバックしているという仕組みです。

引用元:CoinBack(コインバック)公式ブログ

取引所と正式に提携し、取引量に応じた報酬を受け取っているからなんですね!これなら安心ですね👍

もりこ

 

CoinBack(コインバック)の登録方法

登録方法はかんたん3step

CoinBack(コインバック)公式サイトへアクセルする

②取引所の口座開設

③UIDナンバーを紐づける

 

CoinBack(コインバック)公式サイトへアクセルする

>>CoinBack(コインバック)公式サイトへ

✔「メールアドレス」「パスワード」「お名前」を入力し利用規約に同意して「サインアップ」をクリック

✔送信されてきた認証コードを入力する

✔「口座登録」をクリック

②取引所の口座開設

✔取引所を選択し、「ユーザー登録はこちら」をクリックする

※私はBAINANCE(バイナンス)を選びました。

そのまま取引所の口座開設に進んで下さい。

③口座開設が完了したら、UIDナンバーを紐付ける

✔BAINANCE(バイナンス)にログインし、人アイコンをタップする

✔IDをコピーする

CoinBack(コインバック)にログインし、口座登録をクリックする

✔BAINANCE(バイナンス)を選択し、先ほどコピーしたIDを貼り付けて「登録する」をクリックする

✔確認メールが届くので、URLをクリックする

✔後日、登録口座一覧に「登録済み」として表示がされれば完了!

お疲れ様でした✨

もりこ

>>無料でCoinBack(コインバック)を開設する

 

CoinBack(コインバック)の注意点3つ

CoinBack(コインバック)の注意点3つ

①出金可能な通貨は3種類

②出金可能残高と出金手数料がある

③ 即日出金はできない

 

①出金可能な通貨は3種類

BTC、ETH、USDTの3種類のみです。

それ以外の通はキャッシュバックされないので気を付けましょう。

 

②出金可能残高と出金手数料が必要

出金可能残高が決められており、出金手数料も発生します。

それぞれは下記の通り☟

引用元:CoinBack(コインバック)公式ブログ

また、各通貨ごとに出金手数料が発生するので注意しましょう。

 

③ 即日出金はできない

出金可能残高になればいつでも出金申請は可能。

但し、出金できるタイミングは翌月の1日となります。

初心者さん①

どうして即日対応できないの?

CoinBack(コインバック)はマルチシグコールドウォレットに保管されており、これはオフラインのコールドウォレットになります。

その為、資金を引き出す前に複数の承認者が必要になり、即日出金はできない仕組みになっているからです。

安全管理がしっかりされているので、安心ですね。

もりこ

 

まとめ:CoinBack(コインバック)はやっておいて損なし!

無料で登録できて、取引手数料がキャッシュバックされるなんてやっておいて損はないサービスです。

少し面倒くさいと思うかもしれませんが、1度登録しておけばその後は永久にキャッシュバックされる仕組みなので、思い立った時にサクっと登録しておくといいですよ!

私はスマホで5分、簡単に登録できちゃいました✨

もりこ

しかも丁度海外の取引所を開設しようとしていた所で、CoinBack(コインバック)を知ったので本当にお得でした!

まだ海外の取引所を開設していない人は、是非CoinBack(コインバック)を経由して開設してみて下さいね。

 

手数料もバカになりませんから、こういった所で少しでも資金を節約できると後々大きく差がつきますよ。

>>無料でCoinBack(コインバック)を開設する

 

 

  • この記事を書いた人

もりこ

人生丸~くまんまるく。自由な働き方を手に入れる為”フリーランス”を目指すワーママ。 正社員ワーママで疲弊▶︎退職▶︎パート▶︎派遣▶︎正社員+副業を経て、フリーランスという働き方がある事を知る/仮想通貨ブログ開始から4ヶ月で収益化/積立NISA・iDeCo歴3年/仮想通貨6桁運用中/会社に頼らずおうちで稼ぐための情報を発信。

-暗号資産