メタマスクの登録方法や送金方法わかりやすく教えてほしいな
こんなお声にお応えします。
この記事では、誰でもカンタンにできるようスクショをたっぷり使って解説していきます。
今盛り上がっているNFTを触るには必須のメタマスク(MetaMask)。
本記事をみながら一緒に登録しておけば、いつでもNFT取引が可能になります。
最新の情報に触れておきたいなら今のうちにしっかり準備をしておきましょう!
注意
メタマスク(MetaMask)へ送金するにはイーサ(ETH)という仮想通貨が必要です。
国内取引所の開設がまだの方はこちらから登録・購入しておきましょう。
- 初心者におすすめ
- シンプルな画面で見やすい
- 操作がカンタン
\使いやすさトップクラス/
メタマスク(MetaMask)とは
メタマスク(MetaMask)は、NFT取引には欠かせないツールで仮想通貨を保管しておくウォレット(お財布)です。
国内取引所で購入したイーサリアムをメタマスク(MetaMask)に送金し、NFTマーケットプレイスとメタマスク(MetaMask)を連携して取引を行います。
※NFTマーケットプレイスとはNFTを売買する取引所のこと
買い物をするときにお財布を持っていきますよね。 それと同じでNFTを購入する際にはメタマスクの用意が必要なのです。
メタマスク(MetaMask)の目的と使い方
主な目的と使い方は下記となります。
メタマスク(MetaMask)の目的
ココがポイント
- 仮想通貨を送金
- 仮想通貨を入金
- 仮想通貨を保管
メタマスク(MetaMask)の使い方
ココがポイント
- NFTマーケットプレイスと連携して取引を行う
- ブロックチェーンゲームと連携させて遊ぶ
- DeFiと連携させて取引を行う
メタマスクは様々なサービスと連携できるウォレット(お財布)というわけですね!

無料で使えて日本語にも対応しているので、初心者でも使いやすいのがメリットですよ!
メタマスク(MetaMask)登録方法
登録方法は3ステップです!
step①メタマスク(MetaMask)をインストール step②ウォレットの作成 step③シークレットリカバリーフレーズの入力
step
1メタマスク(MetaMask)をインストール
メタマスク(MetaMask)にアクセスします。
対応ブラウザはChrome、Firefox、Opera、Brave、Microsoft Edge
今回はMicrosoft Edge版で進めていきますね。(Chromeも同じ手順です。)

✔今すぐダウンロード
✔インストールします
✔取得
✔拡張機能の追加
✔開始
step
2ウォレットの作成
✔ウォレットを作成
✔同意する
✔パスワードを作成
step
3シークレットリカバリーフレーズの入力
シークレットリカバリーフレーズとは
ウォレットを保護する鍵のようなものです。
他人に知られるとウォレット内の資金を盗まれてしまう可能性があります。WEB上で管理せずメモで保管しておく方が安全ですよ!

✔動画を確認して次へ
✔「秘密の言葉を表示するにはここをクリック」をクリックします
シークレットリカバリーフレーズが表示されるので、順番通りにメモをします
✔先ほどメモをした順番通りにフレーズをドラッグ&ドロップしていきます
✔すべて完了をクリックして完了です✨
メタマスク(MetaMask)へ送金方法
今回は初心者でも使いやすいコインチェックからの送金方法を紹介します。
手数料は少し高いですが、失敗したくない人はコインチェックをおススメします。
コインチェックおすすめポイント
・初心者に優しい設計
・簡単でわかりやすい操作性
・見やすい画面表示
・初心者でも失敗しにくい
送金に慣れれば手数料の安い所で挑戦してみて下さい!
送金に失敗したら戻ってこない可能性があるので、まずは簡単に操作できる方法で慣れていきましょう!

メタマスク(MetaMask)送金前の事前準備
メタマスク(MetaMask)にイーサリアム(仮想通貨)を送金するには3つの事前準備が必要です。
①取引所の口座開設 ②取引所へ入金 ③イーサリアムの購入
>>①【無料】コインチェックで口座開設する方法 かんたん3ステップで完了!
>>②【入金手数料0円】コインチェックへの入金は住信SBIネット銀行がおすすめ
①②が完了したらイーサリアムを購入しておきましょう。
これで準備が完了です✨

使いやすさトップクラス
送金方法は3ステップです!
step①メタマスク(MetaMask)にログイン step②コインチェックと連携させる step③アドレスを登録する
step
1メタマスク(MetaMask)にログイン
✔パスワードを入力し、ロック解除
✔ここでアドレスをコピーしておきます
step
2コインチェックと連携させる
✔コインチェックにログインし「Coincheck NFT(β版)」を選択
✔メタマスク(MetaMask)に接続
✔コインチェックと接続の表示がでるので次へ
✔接続する
✔接続中になれば連携完了です✨
step
3アドレスを登録する
✔コインチェックの「暗号資産の送金」を選択
✔宛先を追加/編集
✔新規追加
✔通貨をイーサリアム→ラベルをメタマスク→宛先に先ほどコピーしたアドレスを貼り付ける→SMSコード入力→追加
✔内容に誤りがないか確認して新規追加
✔それぞれ項目を入力していく
✔送金額まで入力できれば次へ
✔内容に誤りがないか確認→二段階認証コードを入力→チェックを入れる→申込みを確定する
✔メタマスクに戻り受領履歴に反映されれば完了です✨
お疲れさまでした!☺
メタマスク(MetaMask)の注意点3つ
①ビットコインは送金できない ②PWとシークレットリカバリーフレーズを忘れたら終わる ③詐欺に狙われるリスクがある
1つずつ解説していきますね。
①ビットコイン(BTC)は送金できない
メタマスク(MetaMask)はイーサリアムをはじめとした、イーサリアム系の通貨専用ウォレットとなっています。
ビットコインとイーサリアムは同じ仮想通貨でも性質が全く異なります。
その為、メタマスク(MetaMask)はビットコインを管理することができないので送金もできません。
②PWとシークレットリカバリーフレーズを忘れたら終わる
パスワードの紛失だけだとシークレットリカバリーフレーズでログインが可能です。
シークレットリカバリーフレーズを紛失してしまっても、メタマスク(MetaMask)内で確認できます。
パスワードとリカバリーフレーズの両方を忘れてしまうと打つ手はなくなります。
せっかく資金移動した仮想通貨がパアになりますので、紛失しないようしっかり管理しておきましょう。
③詐欺に狙われるリスクがある
NFTや仮想通貨を購入するさいにシークレットリカバリーフレーズを聞かれたり、入力を促されたりする詐欺が横行しています。
そういった場合は100%詐欺なので、絶対に教えないようにしましょう。
他にも、送られてきたDMのリンクやファイルを開くのも危険です⚠
こういった詐欺の手口に引っかかって資産を失う事例が多々ありますので、自分の身にも降りかかる可能性があるものとして気を付けておきましょう。
まとめ:メタマスク(MetaMask)の登録方法~送金方法
メタマスク(MetaMask)の登録方法~送金方法をまとめると下記になります。
①取引所の開設&入金 ②イーサリアムを購入しておく ③メタマスク(MetaMask)のインストール ④取引所と連携 ⑤メタマスクに送金
これでいつでもNFTを購入できます!
他にもNFTゲームやDeFiなどWEB3.0を体験する準備が整いましたね✨
私はCNP1体とチムニータウンのSHINZOを購入しました!
最先端のテクノロジーに触れるだけでワクワクしています☺
将来私たちの生活を変えるかもしれない技術に今のうちから触れておくことで、先行者利益を獲得できるチャンスを狙っていきましょう✨
使いやすさトップクラス