

この記事では2022年1月からビットコイン投資を開始して、3週目の運用実績を公開しています。
イーサリアムも併せて運用実績を公開しているので、
ビットコインや暗号資産に興味がある方、迷っている方の参考にして頂けると嬉しいです☺
この記事でわかること
・ビットコイン/イーサリアムのリアル運用実績
・損をしない運用方法
・ビットコインに長期投資する理由
ビットコイン3週目/運用実績
ビットコインを2022年1月に購入してから3週目の運用実績はこちらです。
運用実績
投資額 ¥39,142
評価額 ¥43,928
評価損益 ¥4,786
収益率 12.32%
2/1に購入してからは買い増しをしていませんが、ビットコインの価格が上昇しているので先週よりも評価益が増えています。
先週は評価益+3,313
最初に購入したのがちょうど価格が下がっている時期だったので、今のところはプラスになっています。
価格が下がっているときに買うというのが重要なのだと身をもって実感しています。
引用元:コインマーケットキャップ
イーサリアム2週目/運用実績
イーサリアムの運用実績はこちら☟
運用実績
投資額 ¥3,904
評価額 ¥4,424
評価損益 ¥520
収益率 13.31%
購入額が少ないので、プラス益も微々たるものですね💦
それでもやっぱりプラスだと嬉しい☺
構成比率は9:1です。
もっと入金力をあげていきたいところですが、これで精いっぱいなのが現状です。
それでも将来イーサリアムの価値が上がると期待してコツコツ購入していきます!
引用元:コインマーケットキャップ
損をしない運用方法
それは積立投資でガチホすることです。
積立投資とは
「毎日」や「毎月」という一定の周期で、一定額をコツコツ購入していくこと。
ガチホとは
ガチでホールドするの略。長期で保有するという意味。
積立投資はドル・コスト平均法という投資法を採用している為、
短期での大きなリターンは期待できませんが、その代わりリスクは抑制されています。
ローリスク・ローリターンというわけです。
さらに詳しく
ドル・コスト平均法の特徴
価格が値下がりした時は多く買う
価格が値上がりした時は少なく買う
これを繰り返すことで平均購入単価が平準化され、高騰した時の高値つかみのリスクを軽減させます。
長期間運用することで運用益が大きくなっていくので、「積立投資のガチホ」が最強なのです☝
ココがポイント
・積立投資でコツコツ購入
・ドル・コスト平均法でリスクを軽減
・ガチホ(長期で保有)することで運用益を大きくする
メリット・デメリット
メリット3つ
①少額から投資できる!
②ドル・コスト平均法により大きな損失を軽減!
③ほったらかし投資OK!
デメリット3つ
①短期で大きなリターンは期待できない
②元本保証ではない!
③「販売所」での買い付けとなるので、割高になる
さらに詳しくビットコインの積立投資についてまとめています。参考にどうぞ☺
ビットコイン積立投資が初心者におススメの理由3つ【メリット・デメリットも解説】
-
-
あわせて読みたいビットコイン積立投資が初心者におススメの理由3つ【メリット・デメリットも解説】
続きを見る
ビットコインに長期投資する理由
長期投資する理由
インフレ対策に適している
近い将来希少性が高まる可能性がある
ガチホしている間は税金がかからない
1つずつ説明していきますね!
インフレ対策に適している
インフレとは
モノやサービスの値段が上がって、お金の価値が下がること。
例えば1杯100円だったコーヒーが1年後に110円に値上がりしたとします。
今まで100円で買えていたものが値上がりによって、100円で買えなくなる=お金の価値が下がる。
これがインフレです。
インフレ対策の資産として金などが上げられますが、ビットコインも同様に有効です。
その理由はビットコインは市場が求めている量よりも多く発行されないようにプログラムされており、適正量を保つことで希少性が確保できているからです。
法定通貨のように経済政策として意図的に増やすことができないのでインフレの心配がない上に、
法定通貨のインフレ時には金同様、価値が高まる可能性があります。
将来的に希少性が高まる可能性がある
その理由は次の2つにあります。
①4年に1度訪れる半減魏
②上限発行枚数が2100万枚と決められている
ビットコインには4年に1度半減期というものがあります。
半減期とは
マイニング報酬※が半減する時期
※マイニング報酬とは承認作業を行う報酬としてビットコインを受取ること
くわしくは【いまさら聞けない】そもそもビットコインてなに?初心者向けにやさしく解説でまとめています。
-
-
あわせて読みたい【入門編】ビットコインとは?はじめの一歩をやさしく解説/初心者向け
続きを見る
市場が求めている以上の量が出回ってしまうとビットコインの価値が落ちてしまう為、
発行枚数を調整するようにプログラムに設定されています。
さらに半減期に加えて、ビットコインは発行上限枚数が2100万枚と決められており、
現在1800万枚以上が発行されすべてのビットコインがマイニングされるのは2140年ごろと予想されています。
その為今後も価格が上がることが予想されていますので、
今のうちにコツコツ積立投資で長期保有しておくと将来大きなリターンがあるかもしれません。
積立投資をするなら早く始めた方が有利ですよ🙆♀️
ガチホしている間は税金がかからない
ビットコインは保有しているだけだと税金はかかりません。
税金がかかる場合
☑売却時の利益に対して
☑他のコインに変えて利益を得た時
☑ビットコインでモノやサービスを買った時
ビットコインで何か取引を行わなければ税金はかからないので、
確定申告の必要もなく安心してガチホできますね!👍
ビットコイン積立投資をおススメする理由✨
・長期保有でリスクを軽減しながら、大きな運用益を得る可能性あり!
・ビットコインの価格は上がり続けている
・将来に向けて資産を増やすチャンス!
\ 積立投資におススメ /
【対象:国内の暗号資産取引アプリ】※データ協力:AppTweak
ビットコインの積立をするには事前に口座開設が必要です☝
コインチェックの口座開設方法をこちらでまとめています。
各項目ごとにスクショをとり画像付きで1つ1つ丁寧に説明していますので、是非一緒に見ながらやってみてください!
-
-
参考記事【無料】コインチェックで口座開設する方法 かんたん3ステップで完了!
続きを見る
積立設定方法はこちらを参考にしてみて下さい。
-
-
あわせて読みたい【小額でOK】コインチェックの積立設定方法をかんたん2ステップで解説◆デメリットもあり◆
続きを見る