暗号資産の始め方

【手数料無料】ビットフライヤーの最もおススメな入金方法 画像付きでわかりやすく解説《初心者向け》

2022年2月19日

初心者さん①
ビットフライヤーの口座を開設したけど、入金方法はどれがいいのかな?
入金時に手数料をとられたくない
初心者さん②

初めての口座入金。実際にお金を入金するとなるとちょっと不安ですよね。

 

この記事では、最もおススメの入金方法を画像付きでわかりやすく説明しています。

一緒に見ながらに操作すれば、『失敗せずに』『無駄な手数料を払うことなく』スムーズに入金することができますよ。

 

手数料もバカになりませんので、あらゆる場面で発生するコストをできるだけ抑えて運用していきたいですね☺

 

この記事の内容

  • ビットフライヤーの入金方法3つ
  • 最もおススメの入金方法
  • 他の手数料無料の入金方法
  • 最もおススメの入金手順を画像付きで解説

 

 

※ビットフライヤーに入金するには口座開設が必要です。

もしまだお済でない方はこちらを見ながら開設してみてくださいね!

あわせて読みたい【失敗しない】ビットフライヤーで口座開設する方法 かんたん4ステップ 10分で完了!

続きを見る

>>ビットフライヤーの公式サイトへ

 

それでは、行ってみましょう!

ビットフライヤーの入金方法3つ

まずはビットフライヤーの入金方法を確認しましょう。

ビットフライヤーに日本円を入金する方法は次の3つです。

  • 銀行振込
  • インターネットバンキング(クイック入金)
  • コンビニ入金

 

最もおススメの入金方法

それは住信SBIネット銀行からのインターネットバンキング(クイック入金)です。

理由を1つずつ解説していきますね。

 

①手数料が無料

インターネットバンキング(クイック入金)で手数料が無料なのは住信SBIネット銀行だけ!

それ以外だと手数料が330円必要になります。

 

②即時入金

銀行振込などの入金方法だと営業時間外は反映されるのに時間がかかってしまいます。

でもクイック入金は時間を気にせず即時に反映されるのでとても便利です。

 

③住信SBIネット銀行にログインするだけで、ワンクリックで入金できる

入金金額を入力してSBIにログインすると、

すでに入金情報が入力された状態になっています。

 

あとは取引パスワードなどを入力し、承認するだけ!

 

銀行振込の場合は、振込先の情報など入力しないといけないので、

そのような必要がなく間違いがないので安心です。

 

④5桁の数字を入力しなくていい

5桁の数字とは、住信SBIネット銀行へ『銀行振込』をする際に顧客を特定するために必要な番号になります。

振込の際にその番号を入力しないといけないというルールです。

たったそれだけの事なのですが、少しでも余計な手間を省けるのはありがたいですよね。

また、入力を忘れると入金確認ができなくなり、

問い合わせをしないといけなかったり、

入金反映に時間がかかったりと少し面倒なことになります。

面倒なことになる可能性を避けることができるのも、精神衛生上うれしいポイントです。

 

以上の点から、

住信SBIネット銀行のインターネットバンキング(クイック入金)

最もおススメの入金方法といえます☺

 

 

『住信SBIネット銀行』の口座を持っていないという方は、

この機会に口座開設をしてみてはいかがでしょうか。

ビットフライヤーに振り込むだけでなく、いろいろと使い勝手が良いので、これを機会に口座を作っておくと便利ですよ。

 

>>住信SBIネット銀行の公式サイトを見てみる

 

他の手数料無料の入金方法

他の手数料無料の入金方法は『銀行振込』です。

但し、次の銀行のみ無料となっています。

・三井住友銀行

・住信SBIネット銀行

 

その理由は、ビットフライヤーがこの2銀行を入金用口座の銀行にしているからです。

三井住友銀行は『SMBCダイレクト』で入金すれば無料に、

住信SBIネット銀行は同行あての振込であれば手数料無料となっています。

 

もしくは、他のネット銀行で振込手数料の「無料枠」を使えば無料になりますよ🙆

ビットフライヤー公式サイトより

 

最もおススメの入金手順を画像付きで解説

それでは、最もおススメの入金手順を画像付きで解説していきます。

入金手順は次の2ステップです。

かんたん2ステップ 入金の手順

step
1
銀行口座を登録する

【1】ビットフライヤーにログインし、『入出金』をタップします。

【2】銀行口座の登録が必要なので、『銀行口座を登録する』をタップします。

【3】銀行の口座情報を入力し、『登録』をタップします。

【4】すべて入力を終えて、『本人銀行口座を登録』をタップします。すると『登録しました』のメッセージが出てきます。

口座確認が完了するとメッセージが送られてきますので、それまでしばらく待ちます。

【5】お知らせに『銀行口座を承認しました。』とのメッセージが送られてきたら登録完了です。

私の場合はだいたい3時間ほどで確認されましたよ🙆
もりこ

 

step
2
入金する

【1】ビットフライヤートップページの『入出金』をタップします。

【2】インターネットバンキングからご入金の『住信SBIネット銀行』をタップします。

【3】入金額を入力し、『次にすすむ』をタップします。

【4】お持ちの支店を選びます。

【5】『ユーザーネーム』+『WEBログインパスワード』を入力し、『ログイン』をタップします。

【6】支払依頼内容を確認し、下にスクロールします。

【7】『WEB取引パスワード』+『認証番号』を入力し、確定するをタップします。

※認証番号とは、SBIの「口座開設完了」から5日後くらいに届く『認証番号カード』に記載されている番号のことです。

もしくは『スマート認証NEO』を登録している場合は、このような認証番号入力は省略されます。

【8】ビットフライヤーの『メールアドレス』+『パスワード』を入力し、『ログイン』をタップします。

【9】認証コードを入力し、『確認』をタップします。

【10】『登録をうけつけました』のメッセージが出てきたら完了です✨

【11】ビットフライヤーのアプリに戻りると、入金されていることがわかります。

お疲れ様でした☺
もりこ

 

これで仮想通貨の購入ができるようになりました!

ビットコインの購入方法がわからない方は、こちらでもわかりやすく解説しています。

よければ参考にしてみてくださいね。

あわせて読みたい【ビットフライヤー】ビットコインの買い方と『初心者のため』の注意点3つ

続きを見る

 

まとめ

最もおススメの入金方法

住信SBIネット銀行のインターネットバンキング(クイック入金)

 

他の手数料無料の入金方法

・三井住友銀行のSMBCダイレクトで銀行振込

・住信SBIネット銀行から銀行振込

・その他ネット銀行の振込手数料「無料枠」を使って振込

 

たった数百円の手数料ですが、

小さな出費でもなるべく抑えるようなコスト意識を持って運用していけるといいですね☺

 

ビットフライヤーの口座開設がまだの方はこちらを参考にしてみてください。

かんたんに開設できますよ!

あわせて読みたい【失敗しない】ビットフライヤーで口座開設する方法 かんたん4ステップ 10分で完了!

続きを見る

  • この記事を書いた人

もりこ

人生丸~くまんまるく。自由な働き方を手に入れる為”フリーランス”を目指すワーママ。 正社員ワーママで疲弊▶︎退職▶︎パート▶︎派遣▶︎正社員+副業を経て、フリーランスという働き方がある事を知る/仮想通貨ブログ開始から4ヶ月で収益化/積立NISA・iDeCo歴3年/仮想通貨6桁運用中/会社に頼らずおうちで稼ぐための情報を発信。

-暗号資産の始め方