暗号資産 暗号資産の基礎知識

ビットコインを安全に管理する保管方法【ウォレットとは?】

2022年4月10日

初心者さん①
ビットコインをそのまま取引所の口座に預けてていいのかな
ウォレットて何?
初心者さん②

 

 

この記事では「ビットコインの安全な保管方法」

「ウォレットとは?」という基本的なことまで、

初心者でもわかりやすく説明しています。

 

ビットコインの正しい保管方法を知って

大事な資産を守りましょう。

 

ぜひ最後までご覧ください☺

 

この記事でわかること

ウォレットとは

ウォレットと取引所のメリット・デメリット

ウォレットを選ぶポイント

 

 

 

ビットコインのウォレットとは

ビットコインを保管しておく、お財布のようなもの

 

ウォレットにビットコインを移しておけば、

安全に保管することができます。

 

そして種類にもよりますが、ハッキングなどのリスクを軽減できます。

 

 

 

 

取引所※でもビットコインを保管しておくことは可能ですが、

ウォレットとは違いがあります。

 

それは秘密鍵を管理しているのは誰かという違いです。

※ここでいうは取引所とは暗号資産交換業者の意味

 

秘密鍵とは

銀行印や暗証番号のようなもので、暗号資産の所有者が誰なのかを証明するもの。

 

取引所は取引所が秘密鍵を管理し、

ウォレットは自分自身で秘密鍵を管理することになります。

秘密鍵の管理者がちがう

取引所⇒取引所が管理

ウォレット⇒自分自身が管理

 

 

一概にどちらがいいとは言えませんが、

仮に取引所にコインを保管していて

ハッキングなど発生した場合、

秘密鍵は取引所が管理しているので、

中身がばれてコインが盗まれる可能性があります。

 

一方ウォレットに保管していると、

秘密鍵は自分自身が管理しているので

資産は守られます。

 

 

 

ウォレットと取引所のメリット・デメリット

ウォレットのメリットデメリット

メリット

①暗号資産を自分で自由にコントロールできる

②ハッキングされる可能性が低い

③取引所の都合に左右されない

デメリット

①ウォレットや秘密鍵の管理は自分でしないといけない

②もし紛失した場合、資産を取り戻せない

③もしハッキングされた場合、だれも保証してくれない

 

取引所のメリット・デメリット

メリット

①資産や秘密鍵などの管理をしなくてもいい

②ハッキングなどあった場合の補償がある

③売買取引がすぐできる

デメリット

①取引所の破産リスクがある

②システムトラブルなどあった場合、取引制限などがかかって自由に取引ができなくなる

③補償は100%ではない可能性がある

 

 

ウォレットの種類

大きく次の2種類にわかれています。

①ホットウォレット

②コールドウォレット

 

ホットウォレット

 

インターネットに接続されている状態で保管する方法なので、利便性はいいがハッキング被害にあうリスクがある。

 

▶ウェブウォレット

ウェブ上にコインを保管しておく方法。取引所などに保管しておく方法。

▶スマホウォレット

モバイルウォレットとも呼ばれている。アプリをダウンロードしスマホ上で保管しておく方法。

▶デスクトップウォレット

デスクトップ上に保管しておく方法。パソコン上にウォレットをダウンロードして使います。

 

 

 

コールドウォレット

 

インターネットに接続されていない状態で保管する方法なので、使い勝手は悪いがハッキングにあうリスクは低い。

 

▶ペーパーウォレット

紙で保管する方法。自分で紙にビットコインアドレスと秘密鍵を印刷する必要があります。

▶ハードディスクウォレット

ハードディスク上で保管する方法。ディスクにビットコインを送金して保管しておきます。

 

 

 

ウォレットを選ぶポイント

用途によって使い分けよう☝

 

小額の保管・頻繁に送金など取引を行う場合ホットウォレット

小額であれば もしハッキングにあったとしても被害は少なく済みますし、

頻繁に取引を行うのであれば、使い勝手の良いホットウォレットに保管している方が便利です。

 

高額で長期保管の場合コールドウォレット

高額であればよりリスクの低い方法をとるのが資産を守るための手段になるし、

長期保管であれば使い勝手の悪さも気にならない。

 

 

まとめ

それぞれの用途によってウォレットを使い分けることが、

上手に資産を管理していくために必要ですね。

 

長期で資産を増やしていく計画なら、

今のうちからコールドウォレットを検討しておくと

いいかもしれないですね。

 

その時の状況で判断して、

安心して保管できるように管理していきましょう☺

 

長期で運用を考えているなら、

ビットコイン積立投資が最強です。

 

リスクを抑えながら、

複利の効果で大きな運用益が得られる

可能性があります。

 

老後2000万円問題の対策の1つとして

大いに検討の余地ありです。

 

 

ビットコインなら積立投資がおススメ✨

・長期保有でリスクを軽減しながら、大きな運用益を得る可能性あり!

・ビットコインの価格は上がり続けている

・将来に向けて資産を増やすチャンス!

\ 積立投資におススメ /

コインチェック
アプリダウンロード数№1☝

【対象:国内の暗号資産取引アプリ】※データ協力:AppTweak

コインチェックの公式サイトを見てみる

 

ビットコインの積立をするには事前に口座開設が必要です☝

 

コインチェックの口座開設方法をこちらでまとめています。

各項目ごとにスクショをとり画像付きで1つ1つ丁寧に説明していますので、是非一緒に見ながらやってみてください!

参考記事【無料】コインチェックで口座開設する方法 かんたん3ステップで完了!

続きを見る

 

積立設定方法はこちらを参考にしてみて下さい。

あわせて読みたい【小額でOK】コインチェックの積立設定方法をかんたん2ステップで解説◆デメリットもあり◆

続きを見る

  • この記事を書いた人

もりこ

人生丸~くまんまるく。自由な働き方を手に入れる為”フリーランス”を目指すワーママ。 正社員ワーママで疲弊▶︎退職▶︎パート▶︎派遣▶︎正社員+副業を経て、フリーランスという働き方がある事を知る/仮想通貨ブログ開始から4ヶ月で収益化/積立NISA・iDeCo歴3年/仮想通貨6桁運用中/会社に頼らずおうちで稼ぐための情報を発信。

-暗号資産, 暗号資産の基礎知識